バゲットや食パン、サンドイッチなど、日本で食べられるパンは形、固さも様々。ハードタイプのクラスト(焼き色のついた表皮部分)はスパッと、柔らかいパンはフワッとやさしく、和包丁から受け継ぐ滑らかな切れ味を持つ日本的なパン切り包丁です。 [ Youtube動画へ ]
刃付け | 波刃(右利き・左利き兼用) |
---|---|
材質 | 刀身 / 刃物用ステンレス(モリブデン・バナジウム入) 柄 / 18-8ステンレス |
寸法 | 全長34cm / 刃渡り20cm / 刀幅3.5cm |
重量 | 160g |
寸法、重量に関しては多少の個体差がございます。製品の仕様の一部を予告なしに変更する場合がございます。予めご了承ください。 | |
刃の持続性を維持する為、まな板に置いてカットする際は、木製や柔らかいプラスチック製のまな板をご使用ください。 硬い食材(かぼちゃ・とうもろこし)等は刃をこねたりしないでください。刃こぼれ・破損の原因となります。 お客様の閲覧環境によって製品画像の色や質感が実物と異なる場合があります。 |
料理は単なる家事ではなく、家族の絆を創ること。
私たちはこう考えています。
この考えに共感し、たくさんの愛情を料理に注ぎ込む
日本のマイホームシェフのためにこの包丁は生まれました。
世界で支持されているGLOBALを、母国である日本の、そして日本の食文化のために作り上げた包丁『GLOBAL-IST』。私たちの理念である、「グローバルナイフが最高の悦び・楽しみ・絆を届ける」を体現させた包丁です。料理にこだわるマイホームシェフのために、必要十分なラインアップをご用意しています。GLOBAL-ISTのラインアップを活用し、料理を“創る”人にも私たちの理念を食卓で表現してほしいと考え、「GLOBAL主義者・愛好家」 という意味を持つ『GLOBAL-IST』と名付けました。
日本の技術力で、日本の食卓のために作られた『GLOBAL-IST』の魅力をご紹介します。
日本の家庭に求められる使い勝手に合わせることを最大の課題として、使いやすさと鋭い切れ味にさらなる磨きをかけました。和食から洋食まで、日本の家庭で本格的な料理を目指す人が求める包丁とはどうあるべきかを軸として、一般的な包丁の概念にとらわれずに刃付け・刃渡り・柄の形状・重量などに至るまで、改良を行っています。
日本の食卓は和・洋、中華、食材や調理法もバラエティー豊かな料理が並びます。食材を活かす形成法や繊細な下ごしらえを行うには、それに適した包丁が必要不可欠です。切る、刻む、むく、削ぐなどGLOBAL-ISTのラインアップを活用して、本格的な料理を楽しんでください。
和包丁の刃付けに使用する細粒度の水砥石と革砥仕上げを施し、刃先を滑らかに仕上げることで鋭い切れ味と優れた耐久性※を実現させました。食材の切断面もより滑らかで美しくなります。切れ味が鈍ってきたと感じたときは、手軽に手入れが可能なシャープナーもご利用ください。
※鋭い切れ味と優れた耐久性は当社製品比較
バゲットから食パン、サンドイッチや総菜パンまで、日本で食べられるパンは形、固さも様々です。GLOBAL-ISTシリーズのパン切りはどんなパンでも気持ちよく切れることを追求し、和包丁から受け継ぐ滑らかな切れ味にこだわった日本的なパン切り包丁が誕生しました。刃渡り20㎝、細身の形状で切り込み時の抵抗を少なく、刃付けは浅めの波刃に、反対面から裏取り(刃を削る)を行い耐久性と切れ味を向上させました。そして刃先は切っ先に向かって緩やかなカーブをつけたことで、まな板と接している底面のクラスト(焼き色のついた表皮部分)をスパッと切ることができます。また、柔らかいパンもフワッとやさしく切ることができます。剛から柔まで順応力の高い希少なパン切り包丁です。
© YOSHIDA METAL INDUSTRY CO., LTD. All Rights Reserved.